
先日、僕も参加している第5回マンションコミュニティ座談会の前編が公開されましたので宣伝&補足したいと思います。(リンクはこちら)
(なお第4回後編をブログで紹介しなかったのは話題に出たブランズ本郷真砂の間取りを探していたらアップする時期を逸してしまったためです。)
今回のお題は「お気に入りマンション」とのことで大いにしゃべらせていただきました。
(初出2014.1.2 画像追加 )
だいたいどこの会社でもそうだと思うのだが、デベロッパーは自社物件からJV物件に至るまで問合せ者、来場者のデータベースを残していて、それはある意味会社の宝(持ち腐れることもある)と見なされて大事にされているが、それを活用すれば何件何十件とモデルルームを巡っている人は立ちどころに明らかになってしまうらしい。(伝聞顔)
そしてそういう何十件もモデルルームを訪れるMRマニアとも言うべき人は、契約しない・・・らしい。(しぶとく伝聞調)
前々回の記事はこちら。⇒ ブリリアタワーズ目黒モデルルームに行ってきた(1)
前回の記事はこちら。⇒ ブリリアタワーズ目黒モデルルームに行ってきた(2)
前回のあらすじ:「でかい、ベジータ、ever freeなMR」
2階のモデルルームから1階の商談室へ誘導される。
2階にあった商談スペースより1階の方がちゃんとしてるのであれか、富裕層認定か。
ふう、念を入れてアンケートを書いた甲斐があったぜ。
で、営業の方とご対面。妙齢の女性の営業さん。
アルファベット三文字で表記するとBBA。
(※S&Pの格付けで上から10番目という意味です。嘘です)