仕事柄マンション購入に関する相談を受けることが多いのですが、やはり一番多く、そして相談者の悩みも深いのが一次取得者の方ですね。
一次取得者というのは初めてマンションや戸建(新築中古問わず)を買う人のことで、SUUMO新築情報やこなれた価格の新築マンションとかの主要なターゲットとされている層です。
二次取得者(買い替えや買い増しの人)は一度買って住んだことがあるために、何が必要で何が不要かとかの感覚や毎日ポストに投函されるチラシで近隣相場がわかってきたりして不動産レベルが上がっていった人なわけですね。
もちろんローンをちゃんと支払っていった経験から、住宅ローンは言われるほど恐ろしいものではないことも、自分がどれくらいの額なら払っていけるのかも知っています。
なので二次取得者は話が早いです。見切りも早いし決断も早い。どの問題(価格とか)が解決すれば買う、という交渉も明快です。
感覚としてはプロ同士のやりとりに近いかなというところはあります。(まあさすがに瑕疵担保免責・現況有姿とはいきませんが)
対して、一次取得者は不動産レベル1ですから「ローンちゃんと払えるかな?」とか「くじとかで管理組合の理事長にされたりしないかな?」とか「ご近所とうまくやっていけるかな?」とかいろいろ迷ったり悩んだりするわけです。
ちょうど冒険の旅に出る前の勇者が薬草を何個買ってったらいいか迷ったり、ルイーダの酒場で誰に声をかけようか悩んでしまうのと似ています。
