ブリリアタワー上野池之端モデルルームに行ってきた(1)

これまでの上野池之端関連の記事はこちらです。
ブリリアタワー上野池之端①池之端の魅力と物件寸評
ブリリアタワー上野池之端②池之端タワマン3兄弟とブリリアタワー
第9回マンションコミュニティ座談会「2016年注目のマンション」が公開されます

ブリリアタワー上野池之端モデルルーム
ブリリアタワー上野池之端モデルルーム

某月某日、ブリリアタワー上野池之端(公式サイト)のモデルルームに行ってまいりましたのでその話をしたいと思います。
モデルルームは根津駅2番出口を出てすぐの場所。
なのですが、時間に余裕のある方は上野駅(あるいは湯島駅)から不忍池沿いに物件現地を横目に歩いてくるのがオススメです。
この時期は桜も綺麗ですしね。

事前案内会の資料にアンケート用紙が入っていて先に書いて来いというお達しを受けていたのでサクサク進む感じでした。
5月中旬まで予約が詰まっているらしく、某目黒を思い出すような人気ぶり。
滝みたいなのがある待合室で少し待ったあとシアターへ。
最初のシアターはおなじみのプロジェクションマッピング。
タワーの模型が伸縮して出入りするギミックがちょっと卑猥に思えてしまいました。(心が汚れている)
この池之端がいかに素晴らしい場所かというのを大公園隣接の希少性、歴史的経緯とか様々な観点から激推しする感じのものでした。
記憶をたどりながらオリジナリティを味付けして再構成しますとこんな感じです。

寛永寺・不忍池を創建・開発した南光坊天海
寛永寺・不忍池を創建・開発した南光坊天海

徳川家康から信任を受けた南光坊天海が京都の北東・比叡山延暦寺と琵琶湖に見立てて江戸の北東に作ったのが寛永寺と不忍池。
だから寛永寺は延暦寺と同じ天台宗ですし、寛永寺の山号は東叡山(東の比叡山)で、弁天堂は琵琶湖の竹生島(宝厳寺)から招いた弁天様を祀っています。
(実際創建当初の弁天堂は竹生島と同じように湖(池)に浮かぶ島で、船でないと参拝できなかったようです)
寛永寺も不忍池も広重の絵のテーマにもなっているように江戸の人々に深く愛されました。
南光坊天海、街づくりデベロッパーとしての才覚も感じますね。(笑)

南光坊天海像(東叡山寛永寺本覚院蔵)
南光坊天海像(東叡山寛永寺本覚院蔵)

時は流れ、戊辰戦争(上野戦争)を経て寛永寺の寺社地をどうするかという議論が起こりました。
当初病院にしようという意見が有力でしたが、ボードウィン博士の提言で公園にすることに決まりました。

ボードウィン博士像(上野公園)
ボードウィン博士像(上野公園)

これが上野公園(上野恩賜公園)です。
内国勧業博覧会が開催されるなど日本の近代化を象徴する場所となり、今では国立科学博物館、国立西洋美術館、東京国立博物館、東京都美術館、上野の森美術館、国際子ども図書館など文化施設が集まる場所となっています。
(余談ですが芝公園も増上寺の寺社地が公園になったもので、上野公園の件と合わせて割と明治政府いい仕事してんじゃね?と個人的には思います)

周辺には東京芸術大学、東京大学といった教育機関が充実。
芸大美術館の展示も他ではないタイプでおもしろいですよね。私は最近ではボストン美術館展と上村松園を見に行きました。
そして当物件が都内では珍しい文教地区に位置する点も子育て世代にはうれしいポイントです。

不忍池・上野恩賜公園・東京大学がブリリアタワー上野池之端を読み解く3点セットに見立てられていました。

でも世界の大都市、ニューヨークやパリにも大公園がある、っていう流れで上野池之端を出すムービーだったので横の人が流石にやりすぎちゃうか、と失笑してました。
おっと、今回はここまでです。
次回は2つ目のシアターの話からまいりましょう。

ブリリアタワー上野池之端モデルルームに行ってきた(2)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です