(初出2014.6.2 加筆して分割 ※現在の状況とは異なることがあります)
前編(勝どき ザ・タワーモデルルームに行ってきたでござるの巻 (1))の続きになります。

モデルルームは4タイプで50㎡台の1LDK、70㎡台の2LDK、80㎡台の2LDK、120㎡のプレミアム
トライスター型の配棟構成と内廊下構造のせいか、ヘンテコな間取りが多く、「なぜこの部屋を・・・」と思った

あと120㎡のバスビューがマンダリンオリエンタルみたいだったw
キッチン天板がデフォルトで御影石だったりとグレードの高さは平均坪単価350-400万くらいの感じなのでお得っちゃお得かも
営業的には中央区アドレス推し
多分新豊洲のベイズ(江東区)を意識してるのかなと思う
ドゥ・トゥールは晴海だから確か中央区だもんね?(調べてない顔)
価格表がもらえなかったので価格はのら先生のサイトを参考にしていただきたいが、基本的に無茶な値段は付けてないし、再開発地区で相場が逆流する(あとに出た物件が先行物件より安い)ことは基本的にないので勝どきで買いたいならどうぞという感じ
勝どきザ・タワーの推しポイントと懸念を挙げると、推しとしては
1.環状2号で車でのアクセスは抜群
2.今後出る物件より安い
3.トライスター型なので眺望が広い(逆に視界に入るケースも)
懸念としては
1.勝どき駅がキャパオーバー
2.勝どき5丁目西再開発で眺望が塞がれる(住戸によっては)
3.三井JVの3000戸供給が控えている
勝どきという地名は日露戦争で旅順軍港を陥落させたことを記念して作った勝鬨橋(かちどきばし)に由来しています 勝鬨の渡し(かちどきのわたし)に由来しています

勝どきザ・タワーを買うことであなたも人生の勝利の鬨を上げることができるといいですね(うまいこと言った顔)
おまけ 僕が勝どきザ・タワーを買うなら浜離宮を見たいので西ウイング北西角でクレストシティレジデンスを抜けてくるところ(20階くらい?)かな あ、8000万円コースっすね、うん・・・
今回追記:その後22Fだけ浜離宮向きが面積刻んであって6000万円台の部屋(W-65a)があることに気づき、真面目に検討しました(間取りは以下参照)
